たけ
2020年7月10日のトレード実績です。
現在のトレードスタイル
- デイトレ
- 水平線とボリンジャーバンドメイン
実績
日次実績
この日のチャート。
日次実績まとめ
- 損益:▲¥2,050
- 獲得pips:▲4.10
- 取引回数:5回
- 勝率:60.00%
3連敗ですが、この日の負けは学びのある負けだったので満足です。
通算実績
項目 | 2020/7/10 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ▲¥2,050 | ▲¥258,938 |
口座残高 | ¥273,162 (投資資金¥2,741,062) |
|
利回り | ▲0.07% | ▲8.63% |
取引回数 | 5 | 170 |
ロット数 | 25 | 5,181 |
pips数 | ▲4.10 | ▲93.70 |
勝 | 3 | 111 |
敗 | 2 | 59 |
勝率 | 60.00% | 65.29% |
利益平均 | 4.17 pips | 2.52 pips |
損失平均 | 8.30 | 6.33 pips |
利確pips計 | 12.50 pips | 279.50 pips |
損切pips計 | 16.60 pips | 373.20 pips |
日次勝敗 | 負け | 9勝11敗 |
この日も、チームの総帥が行ってくれている先出しでエントリー。
かなり大きく勝ったのですが、利確を誤った・・・
ちゃんと利確の指示もしてくれるのにちょっと外出する予定が入りその指示前に利確してしまい取りこぼし。
その後自分なりに考えてトレードした事でマイナスになりましたが、夜の1人反省会で、何故このタイミングでエントリーだったのか、何故ここまで我慢しての利確だったのかを理解できました。
そして僕は今まで利確のタイミングをノリでしていたのですが、ちゃんと水平線を引いていたらココってのがわかるんだと気付きました(普通みんな知ってるのかもしれませんが)。
エントリーのポイント、利確・損切りのポイントが少しわかってきた気がします。
なので、この負けはすごく意味がある負けだったなと思っています。
反省点
反省点
利確のタイミング前述したとおり、利確がノリでした。
ラインを引いたらある程度「ここまではいけるな」「ここ抜けたらもう少しいけるな」「ここで反発か、じゃあ利確だ」って判断ができる。
今までこれまったくわかってなかった・・・
学び
MEMO
ロスカットを修正する今回、トレンドのアタマからエントリーして、指示通りだと終わりで利確、50pips抜きでした。途中で利確したので僕10pipsだけでしたが・・・
で、この指示中に、ロスカットを修正しながらポジションを持ち続けていました。
なるほどこういう方法で持ち続けて伸びる可能性がある分は取りこぼさないようにするんだ!というのがわかりました。これも普通みんなやってるのかな?
次回の課題
とりあえず、今までの自分のトレードが完全にギャンブルだったのがわかりました。
この土日で水平線の練習と、チャートの見方の本を読もうと思います。
次回のトレードスタイル
- デイトレ
- 水平線とボリンジャーバンドメイン
今日は土曜日でトレードはお休みですが、チームのツイートは平日よりも盛り上がっていましたw
楽しいチームに入れてもらえて良かった♪