たけ
2020年7月22日のトレード実績です。
現在のトレードスタイル
- デイトレ
- エントリー・エグジットのシナリオを描いてトレード
- 月足・週足・日足・4時間足・30分足・15分足を見る
- テクニカル(水平線と移動平均線とボリンジャーバンド)
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- リスクリワードレシオ1.5、勝率50%目標
- 21:15~21:45は何があってもポジション持たない
実績
日次実績
日次実績まとめ
- 損益:¥17,360
- 獲得pips:34.70
- 取引回数:11回
- 勝率:72.73%
初めて大きく勝ちました♪
今まで1日で30pips以上は、負けた事は2度程ありますが勝った事がなかったので嬉しい♪
通算実績
項目 | 2020/7/22 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥17,360 | ▲¥262,697 |
口座残高 | ¥569,403 (投資資金¥2,737,303) |
|
利回り | 0.64% | ▲8.76% |
取引回数 | 11 | 219 |
ロット数 | 55 | 5,422 |
pips数 | 34.70 | ▲110.70 |
勝 | 8 | 136 |
敗 | 3 | 83 |
勝率 | 72.73% | 62.10% |
利益平均 | 6.66 pips | 3.35 pips |
損失平均 | 6.20 pips | 6.83 pips |
リスクリワードレシオ | 1.07 | 0.49 |
利確pips計 | 53.30 pips | 456.00 pips |
損切pips計 | 18.60 pips | 566.70 pips |
日次勝敗 | 勝ち | 11勝17敗 |
ドル円は、問題なくトレードできたかなと思います。
今回は、ニュージーランドドル/円を試してみました。
こちらはポンドとは違い値動きが緩やかだったのでまだ扱いやすかった。
クロス円が似たような動きをするので、他の通貨を見て勝つ事ができないのか等色々試しながらなんとかプラスで終われました。
1回だけ、往復ビンタ食らいましたが・・・
反省点
反省点
往復ビンタロングから損切、即ショートでまたもや損切という残念なパターンが1度ありました。
Twitter仲間から、損切後10分は空けた方が良いとアドバイスもらっていたのにやってしまった(T_T)
こういうミスを減らすだけでも勝てるようになると思うので気を付けます。
OCOを使えなかった
寝る前に利食いして終わったトレード、ここまで伸びると予想していたところまでは朝方到達していたようです。
OCO注文ができていたら取りこぼす事もなかったのに、チャート見て決済でいいやって思ってて小さい利食いで終わりました。
今後チャートを見れない、触れない時には想定からOCO注文を入れておこうと思います。
学び
MEMO
NZD/JPYは意外といけそうクロス円、ポンドはヤバいというのは前日学んだのですが、NZD/JPYは値動きも緩やかでテクニカルやチャートの形等基本は同じなのかなと思いました。
今後ドル円でチャンスが無く入れない時はムリにエントリーするのではなく、NZD/JPYも見るようにします。
クロス円は形だいたい同じかなと思うので、次はクロス円以外の通貨ペアを探してみます。
こうして扱える通貨を徐々に増やしていければと思います♪
次回の課題
OCO、IFO注文ができるようにと、エントリー時の引き付けがまだできていないのでこのへん気を付けます。
次回のトレードスタイル
- デイトレ
- エントリー・エグジットのシナリオを描いてトレード
- 月足・週足・日足・4時間足・30分足・15分足を見る
- テクニカル(水平線と移動平均線とボリンジャーバンド)
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- リスクリワードレシオ1.5、勝率50%目標
- 21:15~21:45は何があってもポジション持たない
なんとなくですが、色々とわかってきた事があります。
まだ負け越しているのでこのブログでテクニカルな事やマインドについて書くレベルではありませんが、勝ち越せたらそういう事も書いていきたいです♪