たけ
2020年7月29日のトレード実績です。
現在のトレードスタイル
- デイトレ
- エントリー・エグジットのシナリオを描いてトレード
- 月足・週足・日足・4時間足・30分足・15分足を見る
- テクニカル(水平線と移動平均線とボリンジャーバンド)
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- リスクリワードレシオ0.5、勝率70%目標
- 21:15~21:45は何があってもポジション持たない
- 40pips負けたらその日はやめる
- 決済後10分は空けて次のエントリーは行うようにする
実績
日次実績
日次実績まとめ
- 損益:¥110
- 獲得pips:0.20
- 取引回数:20回
- 勝率:60.00%
ひとまず連敗ストップ。
たった0.2pipsのプラスですが、この日は色々と試してみた結果のこの数字なので満足♪
通算実績
項目 | 2020/7/29 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥110 | ▲¥387,183 |
口座残高 | ¥444,917 (投資資金¥2,612,817) |
|
利回り | 0.00% | ▲12.91% |
取引回数 | 20 | 322 |
ロット数 | 100 | 5,948 |
pips数 | 0.20 | ▲355.50 |
勝 | 12 | 197 |
敗 | 8 | 125 |
勝率 | 60.00% | 61.18% |
利益平均 | 4.36 pips | 3.21 pips |
損失平均 | 6.51 pips | 7.90 pips |
リスクリワードレシオ | 0.67 | 0.41 |
利確pips計 | 52.30 pips | 631.70 pips |
損切pips計 | 52.10 pips | 987.20 pips |
日次勝敗 | 勝ち | 12勝21敗 |
今回もスキャプラス日中のデイトレ。
デイトレは、OCO注文にしてみました。
最近プラスになっても伸ばそうとしてそのままマイナスになってしまう事が多かったので、5pips利確、10pips損切のOCO注文を入れたところ3勝1敗、5pipsのプラス。
この勝率で回せればプラスになるので、ちょっと当分これで続けてみようと思います。
あとは、ロングで含み益がある間に、同じ通貨のショートを入れてみたり(全敗でした、もう二度とやらない)、含み益がある間にストップロスを動かして利確させたりなど。
色々試せて収穫の多い1日でした。
反省点
反省点
押し目のショート取りは無理ちょっと調子に乗り、含み益中の押し目をショートで取れないかなとか試してみたのですが、全然うまくいきませんでした。
勝ち分減るしもうやめときます。
学び
MEMO
含み益が伸びた時のストップロス変更今回、ずっとチャートを見てられない時間帯のポジションはOCOで利確、見てる余裕がある時のポジションは逆指値だけ入れてエグジットはチャートの形を見ながら伸ばすか利確か決めました。
基本5pipsで利確、でもチャートが良い形だったらもう少し伸ばそう、というような感じです。
伸びたら、ストップロスを動かし負けを無くし更に勝負!というようなトレード。
プラスマイナスゼロになってからが本当の勝負みたいなトレードです。面白かったし勝ちを伸ばせるので、チャンスがあれば1日に何度かこんなトレードがしたいです。
次回の課題
引き続き
・水平線を引いて有利な(S/LよりT/Pの方が大きい)場面でエントリー
・押し目買い、戻り売り
・チーム内でコレはいこう!の時
意外はエントリーはしないようにします。
あとはリスクリワード・勝率を意識したエグジット、退場しない資金管理を徹底します。
次回のトレードスタイル
- デイトレ
- エントリー・エグジットのシナリオを描いてトレード
- 月足・週足・日足・4時間足・30分足・15分足を見る
- テクニカル(水平線と移動平均線とボリンジャーバンド)
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- リスクリワードレシオ0.5、勝率70%目標
- 21:15~21:45は何があってもポジション持たない
- 40pips負けたらその日はやめる
- 決済後10分は空けて次のエントリーは行うようにする
チームの仲間から、円での報告はあまり良くないとアドバイスを頂きました。
確かに、誰得(実績報告自体も誰得なんですが)の情報なので、8月からは日々の記事はpips、月間の収支だけブログには書いていこうと思います。
早く誰かの役に立つブログにしたい。
勝ってない限りトレードの報告以外何の記事も書けませんw
負けてるヤツが何を偉そうにってなりますもんね(T_T)
だから、早く勝てるようになろう。