たけ
2020年9月24日のトレード実績です。
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル・ポンドルメイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
実績
日次実績
- 損益:¥12,079
- 獲得pips:10.50
- 取引回数:6回
- 勝率:66.67%
通算実績
項目 | 2020/9/24 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥12,079 | ▲¥560,597 |
取引回数 | 6 | 721 |
ロット数 | 21 | 7,921 |
pips数 | 10.50 | ▲665.70 |
勝 | 4 | 419 |
敗 | 2 | 302 |
勝率 | 66.67% | 58.11% |
利益平均 | 7.88 pips | 7.38 pips |
損失平均 | 10.50 pips | 12.44 pips |
リスクリワードレシオ | 0.75 | 0.59 |
プロフィットファクター | 1.50 | 0.82 |
利確pips計 | 31.50 pips | 3091.00 pips |
損切pips計 | 21.00 pips | 3756.70 pips |
日次勝敗 | 勝ち | 33勝40敗 |
この日は、マイルールを守れた良いトレードができました♪
まだまだ無駄なエントリーはありますがそれなりに根拠を考えたものだったし、自信のあるエントリーはロットを大きく、少しリスクが高いなと思うエントリーは低ロットで入る等メリハリも付けられました。
なので10pipsしか抜けていないけど¥12,000程の利益は取れた♪
あとは、エントリーの根拠をもっと深いものにして勝率を上げていく事と、今少し損切りも利確も早くなってしまっているので、しっかりシナリオに沿った数値まで待てるように頑張ります!
反省点
1ロットだけでポンドに2度程エントリー。
1回目のロング、押し目で下げたところ焦って損切り。
2回目のロング、下げてから建値に戻ったところでチキン利確。
1回目も2回目も、エグジット後結構伸びました(T_T)
ポンドが値動き大きいのはもうわかっているし低ロットでエントリーしているのに待てなかった。
今後は待てないなら入らない、入ったら待つ!とつぶやきながらポンドはエントリーするようにしよう。
学び
このブログもトレードノートのつもりで付けてるのですが、これじゃなく、エントリー・エグジットの度に書くトレードノートを作りました。
環境認識、根拠、入った時間・出た時間、T/P、S/L等をまとめたものです。
エントリー前にコレを付けていると、「あれ?根拠薄いな」「ん?S/Lの大きさ程見込利益ないな」等気付きがありエントリーしなかったのが3回くらいありました。
エグジット後の反省や次回課題を考えるのも必要ですが、エントリー前にも思考をまとめる、確認する為にトレードノートを付けるのは良いかもです。
飛び乗りもできなくなりますしね!
次回以降について
この日はスキャはしませんでした。
プラスだったのでもういいか、とw
でも、夜全くトレードしないのももったいないので引き続き夜まではデイトレ、夜にチャンスがあればスキャルでいきます。
あと、pips数で考えていましたが、ロットを変えると難しい・・・
ちょっと今後は金額で目標設定しようかなぁ。
また考えよう。
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル・ポンドルメイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
- トレードは1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 30pips前後でストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間・15分足を見て5分足でエントリー
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- 15:00、21:30までに基本一旦エグジット
- 60pips負けたらその日はやめる
- 損切り後次のトレードは絶対10分以上空ける
- リスクリワードレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
通貨ペアやエントリーの根拠によりロットを変えるようになり、目標月300pipsというのが妥当かどうか悩み中。
〇〇円!とか、月利〇%!とかのが良いかもしれないので、ちょっと考えてみます。