たけ
2020年10月05日のトレード実績です。
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル、クロス円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- ドル円は動きがわからないので極小ロットで
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
実績
日次実績
- 損益:¥0
- 獲得pips:0
- 取引回数:0回
- 勝率:0.00%
通算実績
項目 | 2020/10/05 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥0 | ▲¥577,161 |
取引回数 | 0 | 753 |
ロット数 | 0 | 7,995 |
pips数 | 0 | ▲702.40 |
勝 | 0 | 434 |
敗 | 0 | 319 |
勝率 | 0.00% | 57.64% |
利益平均 | 0 pips | 7.91 pips |
損失平均 | 0 pips | 12.97 pips |
ペイオフレシオ | – | 0.61 |
プロフィットファクター | – | 0.83 |
利確pips計 | 0 pips | 3435.10 pips |
損切pips計 | 0 pips | 4137.50 pips |
日次勝敗 | 勝敗無し | 36勝43敗 |
この日は、エントリーはしたのですが、含み損のまままだ持っています(T_T)
ので、決済できていないので勝敗無しです。ノートレみたいなモンと思いきやとてつもなく含み損抱えております・・・
先週「損切りをしない」という人のお話を聞く機会がありました。
何故しないのかと聞いてみたところ、
「環境認識して方向性が見えていたら、基本価格って戻ってくる。損切りしたら大事な証拠金が減るので、戻ってくるまで持っておく。
もちろんそうならないようなエントリーを心がける」との事でした。
おおお、なるほど、そらそうか。と思いまして、早速今週試してみたら、3発放って全てガッツリ逆行して今含み損200pipsくらいあります(T_T)
全然アカンかった(T_T)
むしろ3つのポジション全てが、こんなに早くこの大きさの含み損になるの初めてってくらいの速度で逆行しました。
ストップロス設定しない時に限ってガッツリ逆行に走るんですよね・・・
その方は、損切りしない方法で勝っているので、きっと手法自体は間違いという訳ではないんだろうと思います。
ただ、エントリー時に逆行しないようしっかりと引き付けてエントリーしないといけなかったり、含み損に耐えうるロットでエントリーしないといけなかったり、含み損でも待てるメンタルの強さが必要そうです。
僕にはちょっと難しいなと感じました・・・
とりあえず今は色々試しながら自分のスタイルを見つけていきたいので、試してみました。
で、向いていない事はわかったけど切ったら試した事にならないので、戻ってくるの待とうと思います。
コレ手放すまで次の弾発射できないのです(T_T)
当面ノートレみたいな状況続くかもですm(__)m
反省点
今更ながら、なんで3発も試したんだろう・・・
動けない(T_T)
学び
損切りしないというメリット・デメリットがわかりました。
そして、自分には向いていないのも実践で理解できました。
できていて、勝っている人はエントリーと資金管理が上手で、鋼のメンタルの持ち主なんだと思います。
次回以降について
証拠金と建玉がギリギリで、身動きが取れません。
1ロットだけ動かせそうですが、コレで30pipsくらいマイナスになったら強制ロスカットになる可能性もあるので当分大人しくしておこうかな。
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル、クロス円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- ドル円は動きがわからないので極小ロットで
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
- トレードは1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 30pips前後でストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間足を見て15分足でエントリー
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- 15:00、21:30までに基本一旦エグジット
- 60pips負けたらその日はやめる
- 損切り後次のトレードは絶対10分以上空ける
- ペイオフレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
なんでも試してみる事は大切ですが、デモトレードで試すなり他にも方法あったなぁ。
失敗したけど、コレもひとつの経験!次からデモトレードの活用と損切りの設定を慎重に、そしてエントリーはじっくり考えてから行います!
まぁ、次がいつになるかわかりませんが・・・
コレ、ちゃんと戻ってくるんかな・・・(-_-;)