たけ
2020年10月19日のトレード実績です。
トレードスタイル
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル、クロス円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- ドル円は動きがわからないので極小ロットで
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
実績
日次実績
日次実績まとめ
- 損益:▲¥28,000
- 獲得pips:▲88.80
- 取引回数:3回
- 勝率:0.00%
通算実績
項目 | 2020/10/19 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ▲¥28,000 | ▲¥642,001 |
取引回数 | 3 | 789 |
ロット数 | 9 | 8,078 |
pips数 | ▲88.80 | ▲972.80 |
勝 | 0 | 451 |
敗 | 3 | 338 |
勝率 | 0.00% | 57.16% |
利益平均 | – pips | 8.19 pips |
損失平均 | 29.60 pips | 13.81 pips |
ペイオフレシオ | – | 0.59 |
プロフィットファクター | 0.00 | 0.79 |
利確pips計 | 0.00 pips | 3694.90 pips |
損切pips計 | 88.80 pips | 4667.70 pips |
日次勝敗 | 負け | 40勝48敗 |
負けまくり。てか、負けしかない・・・
今回、オートチャーティストを信じたのと、ダウを信じすぎてユロドルが「完全に下」だと妄信していたのが敗因だと思います・・・
3回ともユロドルショートで焼かれました(T_T)
ストップロスの後、少し時間を置いて「ここまで上がったら、下がるだろう」という値頃感トレードをしてしまった。
それを最初のショート以外で2回してしまい結果ユロドルで3連敗、-88pipsという結果に・・・
ヘタ過ぎる・・・
反省点
反省点
値頃感トレードこれだけ短時間で上がって今この価格なら、絶対下がるという勝手な信じ込みでトレードしてしまった。
1回目のショートがストップになったのはしょうがないとして、続いて2回やってしまったのは完全にアカンやつ。
反省・・・
目線の固定
日足・4h・1h足とMAもダウも下だから下目線だろうという固定概念でしつこくショートを打ってしまった。
下目線と思っても、1回やられたら考え直さないといけなかった。
無駄に2回負けた感じです(T_T)
学び
MEMO
目線は参考当然ですが、目線は絶対じゃない。上がったり下がったりを繰り返すので、どこかで目線って変わるワケで。
いくら目線が下でも、チャートの動きを見ながら複数のシナリオを考えないといけないなと感じました。
次回以降について
オートチャーティスト、なかなかな確率で外れるw
ので、自己分析して、その後オートチャーティストを根拠のひとつとして参考程度に確認するようにします。
トレードスタイル
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル、クロス円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- ドル円は動きがわからないので極小ロットで
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
マイルール
- トレードは1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 30pips前後でストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間足を見て15分足でエントリー
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- 15:00、21:30までに基本一旦エグジット
- 60pips負けたらその日はやめる
- 損切り後次のトレードは絶対10分以上空ける
目標
- ペイオフレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
今、投資家スケーターさん( @fx_skater )のメルマガを読ませて頂いています。
かなり勉強になる事ばかりで、短時間で多くの学びがあります。
このメルマガを読み終わったら勝てるようになってる気がする♪そんな簡単な話じゃないだろうけどw
当面の間は、トレード1:勉強9の生活を続けます。