たけ
2020年10月22日のトレード実績です。
トレードスタイル
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル、クロス円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- ドル円は動きがわからないので極小ロットで
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
実績
日次実績
日次実績まとめ
- 損益:¥8,098
- 獲得pips:25.20
- 取引回数:7回
- 勝率:57.14%
通算実績
項目 | 2020/10/22 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥8,098 | ▲¥631,413 |
取引回数 | 7 | 807 |
ロット数 | 21 | 8,132 |
pips数 | 25.20 | ▲940.10 |
勝 | 4 | 461 |
敗 | 3 | 346 |
勝率 | 57.14% | 57.13% |
利益平均 | 14.80 pips | 8.26 pips |
損失平均 | 11.33 pips | 13.72 pips |
ペイオフレシオ | 1.31 | 0.60 |
プロフィットファクター | 1.74 | 0.80 |
利確pips計 | 59.20 pips | 3808.30 pips |
損切pips計 | 34.00 pips | 4748.40 pips |
日次勝敗 | 勝ち | 42勝49敗 |
前回覚えた、1時間足でチャートパターンを探し4時間足・日足で目線が同じか、伸びそうかを確認後エントリーという方法で今回も勝てました♪
4勝3敗なので、3回は負けていますが・・・
でも、負けは小さく勝ちは大きくの損小利大ができていると思います。
まだまだ無駄なエントリーはあるので、そのあたりもっと修正できればトレード回数は減って利益は大きくできるかも(≧▽≦)
反省点
反省点
エントリー根拠が甘かった3回の負けについて。全てドル円です。
2回は、下降トレンドの戻り売り失敗・・・
下降中の戻しで、5分足20MAにタッチしたので下降トレンドに戻ると考えエントリーしたのですがそのまま上がってしまった・・・
そしてもう1回も、また同じレートに戻ってきたので改めてショートで失敗(T_T)
自分なりに負けた理由。
・目線が下という固定概念で、今のチャートパターンや流れを見ていなかった
・5分足でエントリーを決めていた
・フィボをうまく活用できていなかった
戻り売りなら、フィボでどのへんが可能性高いか確認するべきなのに怠っていました。
また、1時間足でエントリーポイントを探り、目星をつけてから5分足で具体的なポイントを探してエントリーしているところ、1時間足は見ずに5分足でエントリーポイントを探してしまった。
今後は、押し目・戻りの時も1時間足でフィボを使い確認する事、その時の4時間足や日足も改めて確認する事を徹底しよう。
学び
MEMO
フィボナッチがすげぇユロドルで、押し目買いの際に使いましたが本当に61.8%のところで綺麗に上がった。
フィボナッチ、今まで使いこなせていませんでしたがこの機会にちゃんと勉強し直して自由に使えるように頑張ろう。
次回以降について
シナリオ想定して、こうなったらエントリー!という方法を継続していきます♪
トレードスタイル
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル、クロス円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- ドル円は動きがわからないので極小ロットで
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
マイルール
- トレードは1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 30pips前後でストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間足を見て15分足でエントリー
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- 15:00、21:30までに基本一旦エグジット
- 60pips負けたらその日はやめる
- 損切り後次のトレードは絶対10分以上空ける
目標
- ペイオフレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
少し勝ち方というか、負けない、トレンドを掴む方法がわかってきたような気がしています。
でも勝ってる時はいつもこんな気がしているような・・・(-_-;)
安定したトレードができるよう、引き続き1回1回を大切にしていこうと思います♪