たけ
2020年10月28日のトレード実績です。
トレードスタイル
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル、ドル円、クロス円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
実績
日次実績
日次実績まとめ
- 損益:¥4,999
- 獲得pips:9.80
- 取引回数:10回
- 勝率:50.00%
通算実績
項目 | 2020/10/28 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥4,999 | ▲¥651,350 |
取引回数 | 10 | 836 |
ロット数 | 50 | 8,261 |
pips数 | 9.80 | ▲1001.20 |
勝 | 5 | 475 |
敗 | 5 | 361 |
勝率 | 50.00% | 56.82% |
利益平均 | 9.02 pips | 8.23 pips |
損失平均 | 7.06 pips | 13.60 pips |
ペイオフレシオ | 1.28 | 0.61 |
プロフィットファクター | 1.28 | 0.80 |
利確pips計 | 45.10 pips | 3909.20 pips |
損切pips計 | 35.30 pips | 4910.40 pips |
日次勝敗 | 勝ち | 44勝51敗 |
10回までというルールいっぱいでトレードしました。
今回の課題は「短時間で抜く」でした。
前回ポジション保有時間が短い程リスクも小さいという事を教えてもらったので、短時間でどれくらいのトレードが可能なのか?を試そうと思い。
主に1時間足を見ているので、そこで作ったシナリオはやはり短時間での成立は難しい。
リスクを負って長時間ポジションを持つのは、長いスパンで見た方がテクニカルが効きやすかったりするのかも。
保有時間を決めるというよりは、相場を見ながらT/Pまで待つのか、早めに手仕舞いにしてしまう方が良いのか判断するのが良いかもです。
ただ、もっと難しくなるな・・・(-_-;)
う~む、難しい。
反省点
反省点
値頃感トレード急落の後、値頃感でロングしてしまった・・・もちろんそこから更に下がり損切り。
何度も同じ過ちを繰り返していますコレ(T_T)
気を付けよう・・・
学び
MEMO
チャートパターン強し!今回、三尊やダブルトップ等のチャートパターンから3回抜けました♪
安定感があり、わかりやすいのはやはりチャートパターンでのエントリーですね。
もちろん逆行する事もあると認識しつつ、チャートパターンは今後も逃さずエントリーできるようにします。
次回以降について
1.1時間足でチャートパターン確認・想定
2.チャンスっぽい通貨ペアの4時間足の方向とダウ確認、伸びそうか判断
3.15分足、5分足でS/L浅めに置けそうなポイントを探りエントリー
4.20pipsでストップを建値に変更、25pipsで10pipsに変更
5.プライスアクション等でトレンド終了を見極め利確
この手順でトレードしていきます。
トレードスタイル
- デイトレ、夜チャンスがあればスキャルピング
- ユロドル、ドル円、クロス円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
マイルール
- トレードは1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 30pips前後でストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間足を見て15分足でエントリー
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- 15:00、21:30までに基本一旦エグジット
- 60pips負けたらその日はやめる
- 損切り後次のトレードは絶対10分以上空ける
- 金曜日はエントリー少なめ、慎重に!
目標
- ペイオフレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
デイトレで9.8pipsって、寂しい・・・
負けなかったからよかったけど、もう少し抜きたいです(T_T)