たけ
2020年11月02日のトレード実績です。
トレードスタイル
- デイトレ
- ユロドル・ユロ円/ドル円/ポンドル・ポン円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
実績
日次実績
日次実績まとめ
- 損益:▲¥7,524
- 獲得pips:▲14.80
- 取引回数:3回
- 勝率:33.33%
通算実績
項目 | 2020/11/02 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ▲¥7,524 | ▲¥681,141 |
取引回数 | 3 | 856 |
ロット数 | 15 | 8,365 |
pips数 | ▲14.80 | ▲1061.80 |
勝 | 1 | 483 |
敗 | 2 | 373 |
勝率 | 33.33% | 56.43% |
利益平均 | 9.90 pips | 8.19 pips |
損失平均 | 12.35 pips | 13.45 pips |
ペイオフレシオ | 0.82 | 0.82 |
プロフィットファクター | 0.40 | 0.79 |
利確pips計 | 9.90 pips | 3954.40 pips |
損切pips計 | 24.70 pips | 5016.20 pips |
日次勝敗 | 負け | 44勝54敗 |
11月、アタマから負けてしまいました(T_T)
トレード回数が3回と、無駄なトレードは減らせているのかなと思うのですが、そのうち2回ストップロス。
3回とも自分なりに複数の根拠を持った上でのエントリーだったので、100%はないししょうがない。
こうしたギャンブルトレードは無しで根拠を持ったシナリオを描いてのエントリーをしていけばきっとプラスになるはず!
これでマイナスだったら自分の知識が不足しているのだろう。
まぁ、不足してるんですが・・・
しっかり考えた上でのトレードなので反省もしやすいです。
しっかりと見直して、勝率を上げていきたいと思います!
反省点
反省点
欧州タイム前のエントリーユロドルを、欧州入り5分前にエントリーしました。
だいたい5分前から動く事が多いので、5分足で見ていると急落。
これは欧州でもこの流れでいくと思いきや入って少ししたら上昇していきました・・・
欧州入り少し経つまではエントリーしないようにしよう。
学び
MEMO
NY参加しなくても問題ない10月、NYの時間帯でかなり負けていたので、11月からNYはちょっとやめてみようと思っていました。
チャンスが減るかなと思いきや、この日から冬時間になったので意外にいけましたw
エントリーはしなかったけどチャートは見ていて「ここエントリーしたいなぁ」と思うところ等ありましたが、思い通りいかず負けてました・・・
やっぱりNYはやめて良いかもです。
11月は完全に封印します。
次回以降について
1.1時間足で目線・チャートパターン確認・シナリオ想定
2.チャンスっぽい通貨ペアの日足・4時間足の方向とダウ確認、伸びそうか判断
3.15分足、5分足でS/L浅めに置けそうなポイントを探りエントリー
4.含み益20pipsでストップを建値に変更、25pipsで10pipsに変更
5.プライスアクション等でトレンド終了を見極め利確
この手順でトレードしていきます。
トレードスタイル
- デイトレ
- ユロドル・ユロ円/ドル円/ポンドル・ポン円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン)
マイルール
- トレードは多くても1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 30pips以内でストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間足を見て15分足でエントリー
- 5%ルールに基づいたポジション設定
- 15:00、21:00までに基本一旦エグジット
- 60pips負けたらその日はやめる
- 損切り後次のトレードは絶対10分以上空ける
- 金曜日はエントリー少なめ、慎重に!
目標
- ペイオフレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
11月、そろそろ安定したトレードがしたい。
無駄なトレードはしないように、ちゃんと1回1回真剣に考えてトレードしたいと思います。