たけ
2020年11月13日のトレード実績です。
トレードスタイル
- デイトレ
- ユロドル・ユロ円/ドル円/ポンドル・ポン円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足の第3波狙いがメイン
- サマータイム15:00/21:00、通常15:30/22:00に基本エグジット
実績
日次実績
日次実績まとめ
- 損益:¥1,263
- 獲得pips:12.90
- 取引回数:7回
- 勝率:57.14%
通算実績
項目 | 2020/11/13 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥1,263 | ▲¥738,425 |
取引回数 | 7 | 978 |
ロット数 | 7 | 8,653 |
pips数 | 12.90 | ▲1253.90 |
勝 | 4 | 553 |
敗 | 3 | 425 |
勝率 | 57.14% | 56.54% |
利益平均 | 10.85 pips | 8.30 pips |
損失平均 | 10.17 pips | 13.75 pips |
ペイオフレシオ | 1.05 | 0.66 |
プロフィットファクター | 1.42 | 0.79 |
利確pips計 | 43.40 pips | 4588.21 pips |
損切pips計 | 30.50 pips | 5842.10 pips |
日次勝敗 | 勝ち | 48勝59敗 |
なんとか勝てましたがこの日も小さいトレードとなりました。
初押し・初戻りを狙うようになってから、描いたシナリオ通りに動く事自体は多いように思います。
まだ資金管理とエグジットを磨いていく必要がありますが、だいぶ自分のスタイルが確立されてきたかもしれません。
反省点
反省点
ストップが浅い今回損失となったポジ、2つはストップロスに引っ掛かっての損切りだったのですが、その後同じ通貨・同じ方向性で入り直して利益を出しています。
という事は、ストップに引っ掛からずにポジを持っていたら無駄な損失は無かったという事です。
もう少しストップロスを余裕持ったpips数で設定する必要があります。
学び
MEMO
資金管理色々な勝ちトレーダーさんのブログ等を読んでいて、資金管理を学びました。
今までほぼ固定だったのですが、エントリーする際に置くストップ位置(pips幅)でロットを決める方法を知りました。
コレ、良さそうです♪
次回からは毎回、シナリオを描きその際のS/Lが資金の5%以内になるロット数でエントリーします。
次回以降について
1.日足・4時間足で環境認識
2.4時間足のダウ、エリオット波動を確認
3.1時間足でチャートパターン確認・シナリオ想定
4.15分足、5分足でS/L浅めに置けそうなポイントを探りS/Lに合わせロット調整してエントリー
5.プライスアクション等でトレンド終了を見極め利確
この手順でトレードしていきます。
トレードスタイル
- デイトレ
- ユロドル・ユロ円/ドル円/ポンドル・ポン円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足の第3波狙いがメイン
- サマータイム15:00/21:00、通常15:30/22:00に基本エグジット
マイルール
- トレードは多くても1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- ストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間足を見て15分・5分足でエントリー
- S/Lの値でロットを変える
- 環境認識していない通貨ペアはエントリーしない
目標
- ペイオフレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
すっごい微益ですが連敗が止められたのと、金曜は弱いのに勝てたというのは良かった。
来週からロットを変えてのトレード。楽しみです♪