たけ
2020年11月16日のトレード実績です。
- デイトレ
- ユロドル・ユロ円/ドル円/ポンドル・ポン円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- ポンドは相当チャンスが無いと手を出さない
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足の第3波狙いがメイン
- サマータイム15:00/21:00、通常15:30/22:00に基本エグジット
実績
日次実績
- 損益:▲¥19,842
- 獲得pips:▲93.80
- 取引回数:15回
- 勝率:60.00%
通算実績
項目 | 2020/11/16 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ▲¥19,842 | ▲¥758,267 |
取引回数 | 15 | 993 |
ロット数 | 30 | 8,683 |
pips数 | ▲93.80 | ▲1347.70 |
勝 | 9 | 562 |
敗 | 6 | 431 |
勝率 | 60.00% | 56.60% |
利益平均 | 2.88 pips | 8.21 pips |
損失平均 | 19.95 pips | 13.28 pips |
ペイオフレシオ | 0.13 | 0.50 |
プロフィットファクター | 0.22 | 0.77 |
利確pips計 | 25.90 pips | 4614.11 pips |
損切pips計 | 119.70 pips | 5961.80 pips |
日次勝敗 | 負け | 48勝60敗 |
大敗です・・・(T_T)
典型的な損大利小。
シナリオ通りにいかなかった時に、待てば取れたものを小さい含み益で利確してしまい、損失はストップロスまでしっかり待つので、そらこうなるわな、と。
-93.80pipsですが、原因はわかっていて
・乗っかりトレード⇒他人がロングって言ったのを聞いて何も考えずロングして爆損
・モデルナワクチンのニュースによる急騰・急落で、逆行してしまった
の2つです。これで-90pips。他は計-3.80pipsだったので、微損でした。
マイルールを守れていない事が原因の負けなので、当然ですね。
にしても、負けの時はデカいな・・・
反省点
自分で考えず他人のトレードに乗っかりました。
勝っても何も得られず負けたら後悔がハンパないのでやらないって決めていたのにやってしまった。
もう、いい加減にしないと・・・(-_-;)
ホントに禁止。
ギャンブルトレード
ファンダになるのかな?ニュースでの爆上げ・爆下げに乗っかろうというのはギャンブルです。
今回モデルナのコロナワクチンに関するニュースで相場が大きく動いたのですが、それまでに負けがあったのでなんとか取り返せないかと飛び乗り負けが大きくなった。
負けをその日取り返す必要はないとわかってるのに・・・
ポンドに手を出した
ミラトレと重複しますが、ポンドに手を出してしまった。
他人のトレードをそのままというのもダメですが、ポンドはよっぽどじゃないと手を出さないと決めててコレです。
全然守れてない!!!
学び
今回、反省点以外のトレードでは、チャートを見ていた事により微益で終わる事が多かったです。
シナリオを想定しているので、OCOで注文入れたらもう見ないようにしようと思います。
次回以降について
1.日足・4時間足で環境認識
2.4時間足のダウ、エリオット波動を確認
3.1時間足でチャートパターン確認・シナリオ想定
4.15分足、5分足でS/L浅めに置けそうなポイントを探りS/Lに合わせロット調整してエントリー
5.プライスアクション等でトレンド終了を見極め利確
この手順でトレードしていきます。
- デイトレ
- ユロドル/ドル円/ユロ円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足の第3波狙いがメイン
- トレードは多くても1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- ストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間足を見て15分・5分足でエントリー
- S/Lの値でロットを変える
- 環境認識していない通貨ペアはエントリーしない
- ポンドは月末ロンフィクで目線と波があった時のロングのみ
- サマータイム15:00/21:00、通常15:30/22:00に基本エグジット
- ミラトレは絶対しない
- 経済指標等で大きく動いた時は戻る動きに乗る時以外基本いじらない
- ペイオフレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
負けた原因が全てわかるものだったので、大きな負けではありますが同じ過ちを繰り返さないよう(もう繰り返しまくってますが・・・)にして次回からも頑張ります。