たけ
2020年12月31日もノートレードでした。
7日連続ノートレードで12月を終えました。
勝ってるので、アリですね♪
トレードスタイル
- デイトレ
- ユロドル/ドル円/ユロ円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足・1時間足の第3波狙いがメイン
実績
日次実績
日次実績まとめ
- 損益:¥0
- 獲得pips:0.00
- 取引回数:0回
- 勝率:-%
通算実績
項目 | 2020/12/31 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥0 | ▲¥738,470 |
取引回数 | 0 | 1,135 |
ロット数 | 0 | 8,920 |
pips数 | 0.00 | ▲1087.30 |
勝 | 0 | 650 |
敗 | 0 | 485 |
勝率 | -% | 57.27% |
利益平均 | – pips | 8.69 pips |
損失平均 | – pips | 13.89 pips |
ペイオフレシオ | – | – |
プロフィットファクター | – | 0.84 |
利確pips計 | 0.00 pips | 5648.90 pips |
損切pips計 | 0.00 pips | 6735.40 pips |
日次勝敗 | 勝敗無し | 67勝66敗 |
これで、2020年最後の日次損益報告です。
来年からは、ノートレの日が増えると思います。
なので、週間で区切って書くようにしようかな。
その他の日は、FXに関する事や自分が勉強した事等を書いていこうと思います。
反省点
反省点
なしトレードしてないんでね。
学び
MEMO
なしトレードしてないんでね。
次回以降について
1.日足・4時間足で環境認識
2.4時間足のダウ、エリオット波動を確認
3.1時間足でチャートパターン確認・シナリオ想定
4.4時間足・1時間足の200MAの位置を確認
5.15分足、5分足でS/L浅めに置けそうなポイントを探りS/Lに合わせロット調整してエントリー
6.プライスアクション等でトレンド終了を見極め利確
この手順でトレードしていきます。
トレードスタイル
- デイトレ
- ユロドル/ドル円/ユロ円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(水平線・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足・1時間足の第3波狙いがメイン
マイルール
- トレードは多くても1日10回まで
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- ストップロスを必ず設定
- 日・4時間・1時間足を見て15分・5分足でエントリー
- S/Lの値でロットを変える
- 環境認識していない通貨ペアはエントリーしない
- ポンドは月末ロンフィクで目線と波があった時のロングのみ
- サマータイム15:00/21:00、通常15:30/22:00に基本エグジット
- ミラトレは絶対しない
- 経済指標等で大きく動いた時は戻る動きに乗る時以外基本いじらない
目標
- ペイオフレシオ1
- 勝率60%
- 月300pips(1日20pips前後抜き)
年始の挨拶は別の記事で♪
昨年はトータルで74万、1100pipsくらいのマイナス。
ワケもわからずハイレバでやり始めたので、生き残っただけでも良かったですw
とりあえず2021年は、年間プラスは絶対条件、2020年のマイナス分をできるだけ取り戻したい!
まだまだひよっこですが、勉強してきた事はあるのでまとめて記事にして、これから始める方や負け続けていてどこに向かったら良いかわからなくなってる人達の役に立てたらいいなぁ。
2021年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m