たけ
2021年2月08日~12日の週次損益報告です。
2月第2週、勝てはしましたが不本意だし危なっかしいし微妙な一週間でした。
現在のトレードスタイル
- デイトレ
- ダウ理論が軸
- ユーロ・ポンド・ドル・円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(ライン・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足・1時間足の第3波狙いがメイン
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 日・4時間・1時間足を見て15分・5分足でエントリー
- S/Lの値でロットを変える
- 国内口座は低レバ、海外口座はピラミッディング
- 時間帯を意識する
- 月300pips(週100pips前後抜き)が目標
実績
週次実績
週次実績まとめ
- 損益:¥5,574
- 獲得pips:53.90
- 取引回数:4回
- 勝率:100.00%
通算実績
項目 | 2021/02/08~12 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥5,574 | ▲¥703,139 |
取引回数 | 4 | 1,160 |
ロット数 | 4 | 8,945 |
pips数 | 53.90 | ▲758.50 |
勝 | 4 | 675 |
敗 | 0 | 485 |
勝率 | 100.00% | 58.19% |
利益平均 | 10.78 pips | 8.86 pips |
損失平均 | – pips | 13.89 pips |
プロフィットファクター | – | 0.89 |
利確pips計 | 53.90 pips | 5977.70 pips |
損切pips計 | 0.00 pips | 6735.40 pips |
日次勝敗 | 3戦3勝0敗 | 84勝66敗 |
最近はドル円よりもユーロドル、ポンドドルがメインなのですが、この週は動きが激しすぎて全然わかりませんでした(T_T)
1週間の目標も達成できず・・・
目標は固執しすぎると痛い目を見るので軽い感じで目指しているというものですが、トレード自体があまり良いものではなかった。
待つ事ができていない、シグナルを見逃す、根拠が薄いエントリー。。。
週間計4回トレードしましたが、各トレード反省しかないです(T_T)
今週のベストトレード
今週はベストトレードありません・・・
かろうじて勝てたけど、負けててもおかしくないようなトレードでした。
今週の反省点
反省点
待ててない乱高下の相場で、飛び乗りっぽいエントリーや、目線が明確に切り替わるのを待てずに逆張りエントリーなどなど、基本待つ事ができませんでした(T_T)
あと、週間目標達成の為に無理矢理トレードした感じも・・・
ダメダメな一週間だったなぁ。
次からは、
・目標があっても焦って無理にトレードしない
・待つ!!!
を心がけます。
今週の学び
MEMO
ワケわからん時は手を出さない上がったり下がったり激しい相場で胃が痛くなってましたが、そもそもこんな時はトレードしなきゃいいんじゃん・・・
無理に入ろうとして見るから精神削られたり時間だけが過ぎたりエントリーして含み損にドギマギしたり。
わからない時は、トレードしないのが一番メリットあるなと思いました。
次回以降について
1.日足・4時間足で環境認識
2.4時間足のダウ、エリオット波動を確認
3.1時間足でチャートパターン確認・シナリオ想定
4.4時間足・1時間足の200MAの位置を確認
5.15分足、5分足でS/L浅めに置けそうなポイントを探りS/Lに合わせロット調整してエントリー
6.プライスアクション等でトレンド終了を見極め利確
この手順でトレードしていきます。
現在のトレードスタイル
- デイトレ
- ダウ理論が軸
- ユーロ・ポンド・ドル・円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(ライン・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足・1時間足の第3波狙いがメイン
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 日・4時間・1時間足を見て15分・5分足でエントリー
- S/Lの値でロットを変える
- 国内口座は低レバ、海外口座はピラミッディング
- 時間帯を意識する
- 月300pips(週100pips前後抜き)が目標
でも、1番の目標は継続して勝ち続けられるようになる事なので、月の目標の為に無理なトレードをする事がないよう、軽めに考えるようにします。
しかし今週は難しかったなぁ。原因もよくわからないし。
来週は相場に振り回されないよう、エントリーしない選択肢をしっかり選べる姿勢で挑みます♪