たけ
2021年2月15日~19日の週次損益報告です。
2月第3週、この週も勝てたものの、たまたま微益撤退がうまくいっただけの危険極まりない感じでした(T_T)
ただのギャンブルトレードです…絶賛反省中。
- デイトレ
- ダウ理論が軸
- ユーロ・ポンド・ドル・円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(ライン・EMA・ボリバン・フィボ)
- 4時間足・1時間足の第3波狙いがメイン
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 日・4時間・1時間足を見て15分・5分足でエントリー
- S/Lの値でロットを変える
- 国内口座は低レバ、海外口座はピラミッディング
- 時間帯を意識する
- 月300pips(週100pips前後抜き)が目標
実績
週次実績
- 損益:¥8,702
- 獲得pips:82.20
- 取引回数:9回
- 勝率:100.00%
通算実績
項目 | 2021/02/15~19 | 通算 |
---|---|---|
決済損益 | ¥8,702 | ▲¥694,437 |
取引回数 | 9 | 1,169 |
ロット数 | 9 | 8,954 |
pips数 | 82.20 | ▲676.30 |
勝 | 9 | 684 |
敗 | 0 | 485 |
勝率 | 100.00% | 58.51% |
利益平均 | 16.44 pips | 8.86 pips |
損失平均 | – pips | 13.89 pips |
プロフィットファクター | – | 0.90 |
利確pips計 | 82.20 pips | 6059.90 pips |
損切pips計 | 0.00 pips | 6735.40 pips |
日次勝敗 | 4戦4勝0敗 | 88勝66敗 |
勝ってはいるものの、全然思った通りの動きじゃなくて、損切りしなかったからたまたまプラスになっただけの事でした。
ストップロスをちゃんと設定してのトレードだと全部ストップロスに引っ掛かってます(T_T)
ヘタクソです・・・
上位足の方向に逆張りばかりで、反省・・・
今週のベストトレード
今週もベストトレードありません・・・
9回トレードして、9回とも逆行、このへんで通常はS/L設定だなというポイントを全部超えました(T_T)
うーん。FXムズカシイです。
今週の反省点
うまく波をとらえられず、結局調整の上位足逆張りばかり。
たまたまプラスで逃げられましたが下手したらこの週、ポンド100pips以上高騰したりしてるのでいつ溶けてもおかしくない感じでした。
損切りしない手法は、持っている時間が長くなります。
それだけ危険にさらされる。
Twitter仲間からも以前アドバイスもらっていたのに、ダメだなぁ。
今週の学び
Twitterで参考にさせて頂いている方の手法から「RSI」を学びました♪
今まで、RSI自体は知っていたのですが簡単な使い方(30切ったら買い、70超えたら売りという逆張りに使う)しか理解していなかったのですが順張りにも使えるとわかりました!!
今後はRSIを根拠のひとつに取り入れたトレードを行っていきたいと思っています♪
次回以降について
1.日足・4時間足で環境認識
2.4時間足・1時間足・15分足でRSIのダイバー・ヒドゥンダイバー確認
3.ダイバー・ヒドゥンが発生していたらダウの波や押し安値・戻り高値も確認
4.15分足、5分足でS/L浅めに置けそうなポイントを探りS/Lに合わせロット調整してエントリー
5.プライスアクション等でトレンド終了を見極め利確
トレードの手順を少し変えます。
簡単にまとめると、今まではダウの目線とチャートパターンをメインにしていましたが、これにRSIも取り入れます。
で、上位足に対し順張りの方向のみ、無駄なトレードはしないように心がけたトレードにします!
- デイトレ
- ダウ理論が軸
- ユーロ・ポンド・ドル・円メイン、チャンスがあれば他通貨も
- テクニカル(ライン・EMA・ボリバン・フィボ・RSI)
- エントリー・エグジットのシナリオを毎回描く
- 日・4時間・1時間足を見て15分・5分足でエントリー
- S/Lの値でロットを変える
- 時間帯を意識する
- 月300pips(週100pips前後抜き)が目標
月末週になるので、リバランスがありそうで怖いのと、FXの口座を変えようと思いまして。
申し込みしたり出金・入金したりでこの1週間は新たな体制を整える為に使います。
口座を変える理由は、今使っているLION FXに問題があるというワケではないです。
今、別途EA開発の勉強をしていまして、国内でEAを稼働させられる口座にしようと思っています。
今週中に決めて審査後開設できればその口座に変えます。
今週はトレードはせず、新たな手法が通用するかどうかをデモ等で検証する1週間にしようと思います。
ここ2週間程納得できないトレードが続いたのでちょうど良いタイミング。
この1週間でしっかり検証・勉強しなおし戦略を立てて、3月からは納得のいくトレードができるように頑張ります。